普通の自動販売機は120円です。
でも、歩いているとたまに、110円とか100円の自動販売機を見るときがあります。
そんな時は、
「おっ、今日はついているな。よし、100円でコーヒーを飲もう。」
と思いつつコーヒーを買っていました。
「きっとこの自動販売機を設置している人は太っ腹な人なんだろう。」
でも、そうではないようです。
100円で販売しても利益は同じ、120円で販売している自動販売機より損はしないそうです。
自販機メーカーで仕入れルートを工夫して安く仕入れたりしてしているそうです。
だんだんこの激安自動販売機も増えていきそうです。
2008年11月15日土曜日
2008年11月12日水曜日
「おじさん、負けてるよ。」
「おじさんの声、小さくて聞こえないよ。」
毎朝、通勤で地下鉄に乗ります。
毎日がラッシュアワーの時間なのですごい人ごみです。
電車から降りたホームは、出口に向かう人であふれています。
最近、ホームには駅員さん以外に誘導員というのでしょうか、制服を着た人が立っています。
先日は、若い女性が大きな声で
「白線の内側をお歩きください。」
と呼びかけていました。とてもよく通る声ではきはきと元気よくて、
聞いていて気持ちよかった。
ところが、今日は、50代位のおじさんが、小さい声で
「危ないですから、白線の内側をお歩きください。」
ぼそぼそと言っている。
「おじさん、そんな小さい声じゃ、聞こえないよ。」
思わず、言ってしまいそうになった。
毎朝、通勤で地下鉄に乗ります。
毎日がラッシュアワーの時間なのですごい人ごみです。
電車から降りたホームは、出口に向かう人であふれています。
最近、ホームには駅員さん以外に誘導員というのでしょうか、制服を着た人が立っています。
先日は、若い女性が大きな声で
「白線の内側をお歩きください。」
と呼びかけていました。とてもよく通る声ではきはきと元気よくて、
聞いていて気持ちよかった。
ところが、今日は、50代位のおじさんが、小さい声で
「危ないですから、白線の内側をお歩きください。」
ぼそぼそと言っている。
「おじさん、そんな小さい声じゃ、聞こえないよ。」
思わず、言ってしまいそうになった。
登録:
投稿 (Atom)